- RPGツクールMZにどんなプラグインがあるか知りたい
- RPGツクールMZのおすすめプラグインを知りたい
- プラグインを使って理想のゲームを作りたい
こんなお悩みを解決します。
RPGツクールMZでゲーム制作するのに欠かせないのが機能を拡張してくれるプラグイン。
プラグイン作者様達の手で、本当に素晴らしいプラグインがたくさん公開されています。
ここでは、そうしたプラグイン作者様達をご紹介していきたいと思います。
■この記事の執筆者(管理人)
- 実績1:学生時代から10年以上ゲーム開発に取り組む
- 実績2:フリーゲームの累計DL数30万以上
- 実績3:同人ゲームの累計販売本数1万本以上
学生時代からゲーム開発に取り組み「Majestic Saga」や「月下草」などのゲーム開発で累計DL数30万以上突破。作品はプログラミングコンテスト最優秀賞受賞歴があります。現在は別の本業を持ちつつ、同人ゲーム開発やインディーゲーム開発に取り組んでいます。
トリアコンタン様
いわずと知れた大御所(?)
さまざまなプラグインを公開されています。MVで制作されたプラグインを積極的にMZに移植いただいているようで、ありがたい限りです。
戦績プラグイン
戦闘中のさまざまなデータを保存して、戦績として表示できるプラグイン。
また、それらを使って特殊なダメージ計算式を組むといったことも可能。
巨大モンスタープラグイン
ツクールMZで大きなサイズのモンスターを表示しようとすると、配置の際に下限が設定されているので、サイズによっては頭がはみ出てしまいます。
こちらのプラグインを利用すると、配置時の下限を取り除くことが可能になります。
戦闘行動結果ポップアッププラグイン
攻撃失敗(miss)や回避、無効など、戦闘の行動結果をポップアップで表示してくれるプラグイン。
MVからの定番ともいえるプラグインで、画面が賑やかになります。
木星ペンギン様
こちらも豊富なプラグインを公開されている作者様です。
個人的に疑似3Dバトルプラグインがおすすめ。
疑似3Dバトル
導入するだけで戦闘が立体的に見える高機能かつ便利なプラグイン。一気にバトル画面が格好良くなります。
マップ灯り
マップ全体を明るくしたり、キャラクターの周りだけ灯りがともったようにできるプラグイン。
特殊な演出も簡単に実現可能です。
ミニマップ
画面上にミニマップを表示できるようになるプラグインです。
うなぎおおとろ様
ご自身もゲーム制作されている方で、そちらのクオリティもかなりのもの。
クエストシステム
クエストを受注したり、クリア済みにしたり、といったクエストシステムをお手軽に導入できるプラグイン。
スキル付け替えシステム
スキルを装備して、戦闘中はそのスキルしか使えないようにできるプラグイン。
スキルツリープラグイン
特定のポイントを獲得して、スキルを獲得していけるような、スキルツリーシステムを導入できるプラグイン。
アイテム合成プラグイン
アイテムを組み合わせて新しいアイテムを作り出す、アイテム合成システムを導入できるプラグイン。
ケケー様
マンガライクビュープラグインなど個性的なプラグインが多いという印象。
かと思えばちゃんと実用的な内容であるものも多く、一見の価値ありです。
管理人的には「スピードスターバトルプラグイン」がおすすめ。
スピードスターバトル
戦闘をかなり高速にしてくれるプラグイン。速度調整も可能。
Ruたん様
こちらも実際にゲームを制作されている方。
「鳥小屋プラグイン」と聞くと見たことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いずれも、プラグインを導入するだけで、見た目のよさが数ランクアップする印象です。
実績プラグイン
トロフィーや実績システムをお手軽に実装できます。
通知メッセージプラグイン
マップシーンで画面左下に通知メッセージを表示できます。
お手軽スタッフロールプラグイン
スタッフロールをお手軽に実装できるプラグイン。スタッフロールを手間なく作成したい方向け。
スキル発動前カットイン表示プラグイン
導入するだけでかっこいいエフェクト付きのカットインを実装できてしまうプラグイン。
VisuStellaシリーズ
RPGツクールMVにおけるYEPシリーズのMZにおける後継プラグインのような立ち位置のプラグインシリーズ。
戦闘を派手にする一連のプラグインの他、幅広くさまざまなプラグインが提供されています。
Core Engine VisuStella MZ
VisuStellaシリーズのプラグインを利用するのに必要なコアプラグイン。
このプラグインの下に、バトル用のプラグインなど配置することでプラグインを利用できるようになります。
MZ Action Sequences
VisuStellaシリーズは利用するのが非常に難解なプラグインですが、こちらのサンプルプロジェクトを利用することで、「敵の前に移動して攻撃」といった一連のスキルを簡単に利用できるようになります。
プロジェクトを見ながら、自分で新しくスキルを作っていくといったこともやりやすくなるでしょう。
以下ページでは、同人ゲームの作り方を解説しています。これから同人ゲームの制作を始めてみたいという方は、参考にどうぞ!